これがあればソロキャンプ!~ちょっと楽しいソロキャンプ~イス編

 

こんばんは。chokoです。

本日は、ちょっと楽しいソロキャンプのイス編ということで、

できるだけ安いアウトドアチェアを紹介させていただきます。

 

目次

  • アウトドアチェアの魅力
  • 安いハイスタイルアウトドアチェ
  • 安いロースタイルアウトドアチェ
  • まとめ
 

アウトドアチェアの魅力
 
キャンプの時に一番長く過ごすところは、アウトドアチェアだと思います。
アウトドアチェアには大きく分けて、ハイスタイルとロースタイルがあります。
そして良いアウトドアチェアを買おうと思い、アウトドアショップに行っても、
金額が高く種類が豊富にありますので、どのタイプを買おうかなと悩んでしまいます。
なので少しでも皆さんの参考になるアウトドアチェアを紹介させて頂きます。
 
 

安いハイスタイルアウトドアチェ

ハイスタイルのアウトドアチェアは、手軽に展開することができ、

深く沈みこまないので座ったり立ったりするのが楽にでき、

背の高いテーブルでの作業が楽になります。

ただ、ローテーブル等で低い位置での作業は向いておらず、収納時もコンパクトにはならならないのでバイクでのキャンプには向いていません。

 

 

「腰のお肉がヤバい!?」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】

 安いロースタイルアウトドアチェ

 

ロースタイルのアウトドアチェアは、展開に組み立てが必要ですが、

収納がコンパクトになるものが多いので、

バイクでのキャンプにも持っていくことができます。

ハイスタイルと違い深く沈みますので足を投げ出して座れるので、

長時間座ることができます。また、ローテーブルでの作業に向いています。

 

 

まとめ

 

本日は、出来るだけ安いアウトドアチェアを紹介させて頂きましたが

如何だったでしょうか。

上記でも書きましたが、キャンプの時に一番過ごす場所はチェアになります。

なので自分が持っている道具で、ハイスタイルとロースタイルどちらが合うのかを

考えて選んだ方がいいと思います。

座り心地や、収納もアウトドアショップ等で確認してみるのもいいかもしれません。

ありがとうございます。

これがあればソロキャンプ!~ちょっと楽しいソロキャンプ~ミニテーブル編

 

こんにちは。chokoです。

本日はちょっと楽しいソロキャンプのミニテーブル編ということで、

安くてソロキャンプ向けのミニテーブルを紹介させていただきます。

 

目次

  • ミニテーブルの魅力
  • 安いおすすめミニテーブル
  • まとめ

【J-outdoor】はキャンプ場のオンライン予約サイトです

 
ミニテーブルの魅力
 
ミニテーブルは携行性に優れているので、ソロキャンプなどで出来るだけ荷物を少なくしたい時でもちょっとした積載スペースがあれば持っていくことが出来ます。
料理は地べたに置きたくない、小さい荷物を置いておきたい。そんな時もミニテーブル一つあれば解決することが出来ます。
 
 

安いおすすめミニテーブル
 

 キャプテンスタッグのミニテーブルです。

重さが約700g、耐荷重30㎏で収納時もコンパクトになり携行性が高く、金額も安いので

メインテーブルだけでなくサイドテーブルとして使用するのにも向いています。

 説明書を読まなくても組み立てれるぐらい、組み立ても非常に簡単です。

 

soomloomのミニテーブルです。

 重さが約900g、耐荷重30kgで収納時もコンパクトになり携行性が高く金額も

金額も今回紹介させていただくテーブルの中で1安いです。

しかし、組み立てが少し難しいので最初は戸惑うかもしれません。

  

 FLYFLYGOのミニテーブルです。

重さ約590g、耐荷重10kgで今回紹介させていただくミニテーブルの中で

一番小さく軽いです。

組み立ても簡単で収納も小さいのでサイドテーブルとして予備で持っているといいかもしれません。

 

東京の人気ホテル・旅館が最大50%OFF

 

まとめ

 

本日は出来るだけ安いミニテーブルを紹介させていただきましたが

如何だったでしょうか。

私は車でキャンプに行くのでミニテーブルはサイドテーブルとして使っています。

一つあるだけで地べたに荷物を置かなくて済み、

財布や飲み物も置いておけるので快適になります。

紹介させて頂いたミニテーブルが皆さんのテーブル選びの参考にして頂ければと思います。

ありがとうございました。

便利です。

 

これがあればソロキャンプ~ちょっと楽しいソロキャンプ~シングルバーナー編

こんにちは。chokoです。

本日はちょっと楽しいソロキャンプのシングルバーナー編ということで、

出来るだけ安いシングルバーナー(ガス)を簡単に紹介させていただきます。

 

目次

  • シングルバーナーってなに
  • 一体型
  • 分離型
  • まとめ

 
シングルバーナーってなに
 
登山やソロキャンプ等で使用する想定で作られているおり、携行性が高く、
風にも強いバーナーです。
燃料はOD缶とCB缶があり、バーナー本体も一体型と分離型の二種類があります。
 

 
一体型
 
一体型は簡単な料理や湯沸かしにおすすめです。
バーナーに直接刺して使用しますので、コンパクトで携行性に優れています。
ただ、シエラカップや鍋等を載せる五徳部分が小さいので、大きい鍋やフライパンを
載せて料理をするには安定性が無いので向いていません。

 

 

分離型
 
分離型は大きい鍋やフライパンを載せて料理をするのにおすすめです。
ガス缶とバーナーをホースで繋げるので安定性があります。
ただ、バーナーが大きいので携行性は一体型と比べると劣ってしまいます。
 

まとめ
 
本日は出来るだけ安い、シングルバーナーを紹介させていただきましたが
如何だったでしょうか。
シングルバーナーがあるだけで、撤収する日の時間が無い朝でも、
簡単な朝食を作ることが出来ますので一つ持っているだけで快適になります。
私がシングルバーナーを使うときは、お湯を沸かすのと簡単な朝食を作るだけなので、
携行性に優れている一体型を使っていますが、地面が斜めになっているところでは
安定性に欠けてしまうので分離型のバーナーが欲しいなと思っています・・・
皆さんも、自分に合っているアイテムを見つけてください。
ありがとうございました。
 

 

これがあればソロキャンプ!~ちょっと楽しいソロキャンプ~マット編

 

こんにちは。chokoです。

本日はちょっと楽しいソロキャンプのマット編ということで、

出来るだけ安いマットの紹介をさせていただきます。

 

目次

    • マットってなに
    • li>フォームタイプ
    • エアタイプ
    • インフレータブルタイプ
    • まとめ

 
マットってなに
 
主に就寝時に使用し、テントの床とシェラフの間に敷くマットで、
フォームタイプ、エアタイプ、インフレータブルタイプの3種類あります。
地面の凹凸を吸収し、背中を痛めること無く快適な寝心地を確保でき、
地面からの冷気を遮断出来る断熱効果があります。
 

========================================================== 4WAY 超多機能マルチリュック『アーバンピーク』 オールシーズン使用可能、洗濯可能、耐久性バツグン どんなシーンにも対応! マイナス6.6度でも問題ない防寒機能 「超万能」機能満載の寝袋です! https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35NTJI+BD0TDE+3YQ2+BXB8Z ==========================================================

フォームタイプ
 
ウレタンなどで出来た折り畳みマットです。
ホームセンターで売っている銀マットや表面に凹凸を付けたタイプのものがあります。
収納は3タイプの中で1番大きいです。
広げるだけでいいので設置と片付けは1番早いです。
エアタイプ
 
ポンプなどを使い空気を入れて膨らませるマットです。
クッション性が高く軽いのが特徴です。
収納は3タイプの中で1番小さいですが、空気が抜けて使えなくなる可能性があります。
設置は空気を入れるのは大変ですが、片付けは簡単に空気が抜けるので早いです。
インフレータブルタイプ
 
中にウレタンが入っているエアマットです。
空気注入用のバルブを開けるだけで自動で膨らむので、エアタイプより楽です。
収納は3タイプの中で2番目に小さく、エアタイプと違いウレタンが入っているので
空気が抜けても使用できます。
設置は簡単ですが、片付けは空気が抜きにくく他のタイプと比べると大変です。
 
まとめ
 
本日はできるだけ安い、マットを紹介させて頂きましたが如何だったでしょうか。
寝袋だけだと地面の凹凸、冷気が直接伝わりますが、マットを敷くだけで大きく緩和され、銀マットとエアマットを併用することで、より緩和されますのでおすすめです。
更に先日紹介しました。コットも使うことでより快適な寝心地になると思います。
アウトドアショップなどで、自分に合うマットがどれか試させてもらうのも
いいかもしれません。
ありがとうございました。

これがあればソロキャンプ!!~ちょっと楽しいソロキャンプ~ランタンスタンド編

こんにちは。chokoです。

本日はちょっと楽しいソロキャンプのランタンスタンド編ということで、

出来るだけ安いランタンスタンドを紹介させていただきます。

 

目次

  • ランタンスタンドってなに
  • 1本脚タイプ
  • 3本脚タイプ
  • テーブル取り付けタイプ
  • まとめ

 
ランタンスタンドってなに
 
ランタンスタンドとは、主にランタンを吊るすためのスタンドです。
1本脚タイプや3本脚タイプがあり、その場で組み立てて使用できます。
ランタンスタンドを使うことで、机の上が空きますので、
机を広く使うことが出来、上から照らすので調理中も手元が明るくなります。
 

キャンプ場の予約をするなら【J-outdoor】

1本脚タイプ
 
1本脚タイプは地面に刺して使用しますので、設営が簡単で3本脚タイプと違い、脚が広がるタイプでは無いので躓かなくなり、荷物の数も少ないです。
また、地面に刺せる場所でしたら、平らで無くても使用することが出来ます。

 設置場所を変えるのは3本脚タイプより少し手間になってしまいます。

 

  FLYFLYGOのランタンスタンドは、専用のペグを地面に打ち、そのペグにポールを

取り付けて使用します。

値段が安く収納がコンパクトで軽く、設営も簡単です。

 ただ、燃料系の重いランタン等を吊るのは向いていません。

 

UJackのライトスタンドは、ランタンスタンド本体を地面に刺して使用します。

1本物なので収納は少し大きい重いですが、設営が簡単で燃料系の重いランタンを

吊っても問題ありません。

 

【J-outdoor】はキャンプ場のオンライン予約サイトです

3本脚タイプ

 

脚を開くだけで設営できるので、設置が簡単で撤収も簡単なので、

設置場所も簡単に移動できますが、できるだけ平らなところで無いと設置できないのと、風強いところではペグ等で固定する必要があります。

また、開いた脚に躓いてしまう可能性があります。

 

 

キャプテンスタッグのライトスタンドです。

値段が安く、3本脚を広げるだけで設置できるので、設置と撤収が早いですが、

収納性があまりよく無く、脚を広げるので躓いてしまう可能性がありますがあります。

 

コールマン(Coleman) ランタンスタンド4 2000031266

コールマン(Coleman) ランタンスタンド4 2000031266

 

 コールマンのランタンスタンドです。

こちらも脚を広げるだけで設置できるので、設置と撤収が早いです。

脚を広げるタイプですが、足元はフラットになっているので

躓きにくい作りになっています。

ただ、金額もキャプテンスタッグの1.5~2倍ほど高いです。

 

お名前.com

テーブル取り付けタイプ

 

テーブル取り付けるランタンスタンドです。

地面等気にせずに机に取り付けるだけですので、

設置も簡単でコンパクトに収納出来ます。

ただ、軽くて小さい机にはあまり向いておらず、

重量があり天板が厚いテーブルに向いています。

 FLYFLYGOのランタンスタンドです。

テーブルの天板に挟んで使用するタイプですので、躓くこともなく、

打ち付ける必要もありません。

ただ、重量のある燃料系のランタンを吊るすには向いておりません。

 

まとめ

本日はできるだけ安い、ランタンスタンドを紹介させていただきましたが

如何だったでしょうか。

 私も初めはタープ等のポールに付けるから必要無いと思っていたのですが、

設置も簡単でどこにでも設置できる、というのが魅力的で購入したのですが、

 今では必ず持っていくほど重宝しています。
金額もそこまで高くは無いのでお試しに買ってみるのは如何でしょうか。
ありがとうございました。

これがあればソロキャンプ!!~ちょっと楽しいソロキャンプ~最安コット編

 

こんにちは。chokoです。
今日はちょっと楽しいソロキャンプのコット編ということで、
出来るだけ安いコットの紹介をさせていただきたいと思います。
 
目次 
  • コットって何?
  • ローコット 
  • ハイコット

 
コットって何?
 
コットとは、折り畳み式ベッドのことです。地面の凹凸や冷気、熱気などの影響を受けにくくすることが出来るので野外で快適に過ごせるのが魅力です。
エアーマット等があれば、特に必需品になる訳ではないので、あまり馴染みが無い方も多いかもしれませんが、就寝時の睡眠の質を向上させることができ、
日中では、荷物置き場やちょっとした椅子にもなるアイテムです。
 
ローコット
 

 soomloomのローコットです。
本体の重量が1.5㎏と軽量であり収納もコンパクトなので、
バイクツーリング等でも使用でき、耐荷重が120㎏までありますので安心です。


 
 

DODのローコットです。

幅も長さも十分にありますので快適に眠ることが出来ます。

ただ収納が少し大きいですが、それでも幅が77㎝ありますので

しょうがないかなと思います。

 

ハイコット

 

HEWFLIT のハイコットです。

地上高が40㎝程あるのでベンチとしても使うことが出来ます。

値段も安く収納も大きくないので、良いのですが

ソロキャンプのテントで使用するには向いてないかもしれません。

 

日本初のキャンプ場予約サイト【J-outdoor】

まとめ

今回はコットの紹介をさせて頂いたのですが、如何でしょうか。

冬場になると特に必要性を感じるコットですが、

ソロキャンプとなると、どうしても荷物を少なくする為に

削ってしまう物でもあると思います。

それでも、持っていくと快適に睡眠が取れるので持ってってよかった!

といつも思います。

出来るだけ安いものを紹介させていただきましたので、

お試しに買ってみるのは如何でしょう。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

これがあればソロキャンプ!~ちょっと楽しいソロキャンプ~テント編

こんにちは!キャンプ大好き25歳ぼっちのchokoです。

今日も先日に続き、ちょっと楽しいソロキャンプになるテント編でございます。

 テントと言っても色んな種類がありますので、

今回はソロキャンプで使え、3万円以下のあまりメジャーでは無い

1人~3人用のテントを紹介します。

 

目次

  • どんな種類があるの?
  • ドームテント
  • ワンポールテント
  • ワンタッチテント
  • まとめ

 

どんな種類があるの?

 

ソロキャンプで使用するテントは大きく分けて3種類あります。

  • ドームテント
  • ワンポールテント
  • ワンタッチテント

他にも種類はありますが基本的テントとしてはこの3タイプになります。

 

ドームテント

 

 キャプテンスタッグの3人用テントです。

初心者でも設営が簡単で3人用なので室内が広く使うことが出来、

金額も安く初めて買うテントとしては良いかもしれません。

ただ前室がないので、室内に靴を入れないと夜露や急な雨の時に濡れてしまいます。

別でタープを設営し対応しなければなりません。

 

 キャプテンスタッグの1人~2人用テントです。

先ほどの3人用テントより、少し小さく金額が高くなってしまいますが、

その分コンパクトに収納出来るのと、前室を作れるので靴も夜露等で

濡れなくなります。

ただ、前室はおまけ程度ですので調理等外で作業をする場合は、

別でタープを設営した方がいいと思います。

 

 バンドックの1人~2人用テントです。

こちらはほぼキャプテンスタッグの1人~2人用テントと変わりません。

金額が少し安いのと軽いのがポイントです。

 

ワンポールテント

 

 バンドックの1人用テントです。

ワンポールテントは設営が楽であるのと、ドーム型と比べると広い前室があるので

荷物等も野ざらしにしなくてもいいので安心です。

 

 

コールマンの1人~2人用テントです。

 こちらはバンドックのワンポールテントよりインナーテント部分が広いので

室内でゆったりと過ごせます。

ただ、前室はポール取り付けをしないといけないので少し手間が増えます。

 

 Black Orcaの1人~2人用テントです

 形はバンドックのワンポールテントに似ているのですが、

このテントは薪ストーブの煙突を貫通する穴が初めから空いているため

真冬で薪ストーブを使用しキャンプをするのに適しているテントです。

貫通部は防炎処理がされていないので防炎処理はしなければならない。

 

ワンタッチテント

  

Haibelの2人~3人用テントテントです。

ワンタッチテントの魅力は何と言っても設営と撤収の早さです。

傘のように真ん中のポールについている紐を引っ張るだけでいいので

1人でも設営にかける時間を短縮できます。

 

SESAMESTARのテントは投げるだけで設営ができます。

ただ、インナーテントとフライシートで分かれているわけではありませんので

防水面ではあまり期待しない方がいいかもしれません。

それでも室内の広さは十二分にありますのでゆったり過ごせます。

 

 DODのテントも真ん中のポールにある紐を引っ張るだけで設営できます。

さらに前室が広く、別でタープがなくとも十分な広さを確保することが出来ます。

少し重量があるのと、収納時があまりコンパクトにならず金額が少し高いですが、

それでも雨風が凌げる広い前室があるのはおすすめです。

 

まとめ

今回は簡単に3種類に分けて紹介させて頂きましたが如何だったでしょうか。

出来るだけ安物で紹介しましたので、スノーピークやコールマンのテントは

入っていませんが、こんなテントもあるんだと思って頂ければいいなと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。